技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 0313 登録年月 2018/10
0313.jpg

0313.jpg

0313_011.jpg

0313_011.jpg

0313_012.jpg

0313_012.jpg

0313_013.jpg

0313_013.jpg

開発年 2007年 更新年月 2018/10
技術名称 コニカルマット(軟弱地盤補強ブロックマット工法)
登録会社名 株式会社アドヴァンス
開発会社名 株式会社アドヴァンス、旭化成ジオテック株式会社
技術の要約 円錐形コンクリートブロック間の砕石層のインターロッキング効果と高強度合成繊維シートによるブロックの拘束効果の相乗作用により、支持力向上、不同沈下抑制、路盤補強、液状化抑制といった効果を発揮する。
技術分野
  1. メイン分野
  2. 土木工事(共通)
  3. 基礎工
  4. その他
  1. サブ分野1
  2. 土木工事(施設別)
  3. 農道(道路)
  4. その他
  1. サブ分野2
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. その他
  1. サブ分野3
  2. 土木工事(施設別)
  3. 海岸・河川、干拓
  4. その他
技術の概要 ・軟弱地盤上の水路等の構造物や盛土などの基礎部にマット状にした製品を布設することで、円錐ブロック間の砕石層の拘束により支持力が補強され、且つ、繊維シートによる擬似的な盤上を形成した一体性により不同沈下を抑制する。
・道路の路床・路盤工にマット状にした製品を布設することで、支持力補強・不同沈下抑制と共に、アスファルト舗装面のクラック発生防止やわだちの抑制効果が期待でき、また、工事用道路等に布設すれば車両走行のトラフィカビリティーを確保することもできる。
開発の
趣旨・目的
 従来、軟弱地盤上に土木構造物を建設する場合には、玉石基礎工法・はしご胴木・粗朶単床工等の伝統的基礎工を始めトップベース工法・マットレス工法・浅層地盤改良(セメント混合)などが代表的であるが、非常に時間と手間を要し工期短縮、省力化の面において課題が残っていた。
 コニカルマット工法は、多数配列した円錐状のコンクリートブロック(3.8kg/個)と繊維シートを固定しマット状にした製品をクレーン等により布設し、砕石層に円錐ブロックを貫入させることで支持力補強・不同沈下抑制効果を発揮するものであり、施工性に優れ工期短縮・省力化が期待できる工法である。
適用範囲
(適用条件)
(適用条件)
・大型クレーンの進入及び作業が可能であること。
・製品の仮置き場所、搬入路が確保できること。
(適用範囲)
・軟弱地盤上の水路・擁壁・盛土等の構造物の基礎(支持力補強、不同沈下抑制)
・(仮設)道路の路床・路盤工の補強(クラック、わだち抑制、トラフィカビリティーの確保)
・ボックスカルバート周辺での不同沈下対策工
構造・材料諸元/
製品仕様
【標準製品仕様】 B1720×L6020
(材料)
・円錐型コンクリートブロック  φ215×h110
・合成繊維シート(不織布タイプ)
・ズレ留めプレート  B60×L150×t0.5
特徴
(メリット)
(メリット)
・工場にて一体化されたマット状の大型製品(約10m2/枚)を、現地にて布設し転圧するのみであるため、施工工程の短縮、及び、省力化が可能である。
・施工性が非常に良いため、日当り施工量 300m2以上の施工能力を発揮し工期短縮が可能である。
特徴
(デメリット)
(デメリット) 
・特になし
採用実績
採用実績合計 20 件 農業農村整備事業 4 件
その他事業 16 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    静岡県 中遠農林事務所 2013 年度 静岡県 村松東排水路改修3工事
    新潟県 新発田地域振興局農村整備部 2012 年度 新潟県 北蒲原南部2期地区 第1工区第23-5次工事
    新潟県 新発田地域振興局農村整備部 2011 年度 新潟県 北蒲原南部2期地区 第1工区第23-1次工事
    新潟県 三条地域振興局農村整備部 2010 年度 新潟県 平成22年度 第1号機場区 区画整理第1次工事
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    静岡県 湖西市役所 2018 年度 静岡県 (国)301号「安全・安心の道」
    和歌山県 橋本市役所 2017 年度 和歌山県 市道南宿線道路改良工事
    三重県 津市役所 2016 年度 三重県 一志町田尻及び一志町高野地内道路修繕工事
    三重県 津市役所 2016 年度 三重県 準用河川小川災害復旧工事
    三重県 鈴鹿市役所 2016 年度 三重県 安塚南部第2排水区雨水支線整備工事
    三重県 津市役所 2016 年度 三重県 納所一色町第1号線道路整備工事
    三重県 南伊勢町 2015 年度 三重県 迫間浦押渕線道路改良工事
    愛知県 北名古屋市役所 2015 年度 愛知県 西庁舎分館建設工事
    仙台河川国道事務所 2014 年度 宮城県 東松島市矢本海岸(1)治山工事
    名古屋国道事務所 2014 年度 愛知県 23号名古屋南部地区環境施設帯設置工事
    三重県 津市役所 2014 年度 三重県 市道北河路案東小学校線道路拡張工事
    和歌山県国土交通省 2014 年度 和歌山県 東三谷改良工事
    和歌山県国土交通省 2014 年度 和歌山県 近畿自動車道紀勢線岩崎地区改良工事
    三重県 伊勢市役所 2014 年度 三重県 集道3-13号工事
    大和川河川事務所 2013 年度 大阪府 矢田地区堤防対策工事
    島根県 松江県土整備部 2013 年度 島根県 国道431号道路(交通安全)工事
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 株式会社アドヴァンス E-mail(メイン) hosono-y@advance-kk.co.jp
    所在地 〒 9518133
    新潟県新潟市中央区川岸町3丁目17番地22
    E-mail(サブ)
    TEL 0252334133
    担当部署 技術開発部 FAX 0252334152
    担当者 細野 義則 URL http://www.advance-kk.co.jp
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
上記の連絡先までご相談ください。
サポート体制 上記の連絡先までご相談ください。
特許

登録有

登録番号 第 4538822 号

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
NETIS(国土交通省新技術情報提供システム) 登録番号 HR-110013-VR
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他