技術情報詳細
掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 | 1434 | 登録年月 | 2025/01 |
|
||
開発年 | 2022年 | 更新年月 | 2025/01 | |||
技術名称 | けい酸塩系表面含浸工法(反応型)「RPプロテクションN」 | |||||
登録会社名 | 株式会社レゾナック建材 | |||||
開発会社名 | 株式会社レゾナック建材 | |||||
技術の要約 | 「RPプロテクションN」は主成分のけい酸ナトリウムがコンクリート内部まで浸透し、コンクリート中の水酸化カルシウムと反応、C-S-Hゲルを生成しコンクリートを緻密化することでコンクリートの劣化要因である炭酸ガス・塩化物イオン・水分等の侵入を抑制し、コンクリート構造物を中性化・塩害等から保護し延命化をはかります。 | |||||
技術分野 |
|
|||||
技術の概要 | 材料の主成分であるけい酸ナトリウムがコンクリートに含浸してコンクリート内部の水酸化カルシウムと反応してC-S-Hゲルを形成します。コンクリートを緻密化、また0.2㎜以下の微細なひび割れを閉塞し、炭酸ガスや水分等の劣化因子の侵入を抑制することでコンクリートの延命化を図る技術。表面被覆工法と比べ原液使用で配合の手間がなく、塗布回数も1~2回と簡易な施工方法で工期短縮が可能です。 第三者機関において実施した、土木学会「けい酸塩系表面含浸材の試験方法(案)」により材料の品質、JWWA Z 108「水道用資機材-浸出試験方法」により安全性が確認されています。また、農林水産省「農業水利施設の補修・補強工事に関するマニュアル【開水路編】」けい酸塩系表面含浸工法(反応型)に使用する材料・工法の品質規格に準拠しています。 |
|||||
開発の 趣旨・目的 |
コンクリート構造物の外観を変えず、簡易な施工で予防保全を可能にすることを目的とし開発。コンクリート表層を緻密化させ劣化因子(二酸化炭素や水分等)の侵入抑制をはかることで構造物の延命化させる製品とした。 また水路や水槽などの水に触れる箇所での使用を前提に安全性の高い製品を目指した。 |
|||||
適用範囲 (適用条件) |
・新設したコンクリート構造物、および断面修復後のコンクリート構造物に適用。 ・施工後は30~60分間は湿潤状態を保つ必要があり、状況に応じて散水処理が必要。 ・共用後コンクリート構造物で中性化が進行している場合は適用外。 ・気温5℃以上35℃以下。それ以外の場合は施工中止または環境改善処置が必要。 ・施工中、施工後に降雨及び降雪の可能性がある場合は施工中止。 |
|||||
構造・材料諸元/ 製品仕様 |
種類:けい酸塩系表面含浸材(反応型) 主成分:けい酸ナトリウム 外観:無色透明液体 乾燥固形分:21%以上 比重:1.2 pH:11.0~12.0 |
|||||
特徴 (メリット) |
①コンクリートの外観を変えることがないので、以後の点検が容易となる。 ②他工法と比べ簡易な施工なため工期短縮が可能となる。 ③無機系表面被覆工法の補助工法として使用可能。 ④中性化抑制:雨水・炭酸ガスの侵入を低減し、中性化を抑制します。 ⑤塩害抑制:塩化物イオンの侵入を低減し、鉄筋腐食を抑制します。 ⑥防水性:コンクリートを緻密化することにより、躯体への水の侵入を抑制します。 ⑦耐摩耗性:コンクリート表層が緻密化され、耐摩耗性が向上します。 ⑧安全性:水質基準に関する省令の基準値に対応しており、水道施設や水路等に使用可能です。 |
|||||
特徴 (デメリット) |
塗布後のコンクリート表面に表面被覆工法のような塗膜層がなく外観からは施工後の改質効果が確認しにくい。 |
採用実績
採用実績合計 | 5 件 | 農業農村整備事業 | 0 件 |
その他事業 | 5 件 |
-
その他事業 参考実績
年度の新しいものから順に表示(最大20件)
発注者 施工年度 施工場所
(都道府県名)件名 報文の有無 美里町 2024 年度 宮城県 肘折4号橋橋梁補修工事 無 兵庫県企業庁 2023 年度 兵庫県 神出浄水場 無 米子県土整備局 2023 年度 鳥取県 淀江琴浦線外橋梁補修工事 無 備前県民局 2023 年度 岡山県 梅木橋橋梁補修 無 綾川町 2023 年度 香川県 猪の鼻線橋梁修繕工事 無
連絡先情報
-
連絡先を確認
会社名 株式会社レゾナック建材 E-mail(メイン) nakajima.shigeru.xhfbi@resonac.com 所在地 〒 2218517
神奈川県横浜市神奈川区恵比須町8番地E-mail(サブ) nakajima.shigeru.xhfbi@resonac.com TEL 08051933126 担当部署 営業部 FAX 担当者 中嶋 茂 URL
その他の情報
積算の参考情報 (単価・歩掛等) |
材工@2,250/㎡ | |||||
サポート体制 | 全国に出荷可能 | |||||
特許 |
無 |
|||||
無 |
||||||
実用新案 | 無 | |||||
他機関の認証制度への登録 (最大3件) |
||||||
添付資料
発表文献 | |
実績報文 | |
カタログ・ パンフレット |
|
単価・歩掛等 | |
動画 | |
その他 |