技術情報詳細
掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 | 1005 | 登録年月 | 2012/06 |
|
||
開発年 | 2011年 | 更新年月 | 2021/07 | |||
技術名称 | ア-マ-・ヒュ-ムセグメント | |||||
登録会社名 | 株式会社クリコン | |||||
開発会社名 | 株式会社クリコン、藤村クレスト株式会社 | |||||
技術の要約 | 内水圧・急曲線に対応したシールドトンネル用二次覆工省略型セグメント。 | |||||
技術分野 | ||||||
技術の概要 | アーマー・ヒュームセグメントは、鉄筋を組み込んだ鋼殻(鋼製セグメントの縦リブを省略した構造)の内側に遠心力締固めコンクリートを打設した鋼とコンクリートから構成されるセグメントです。必要に応じてセグメントの内面にはライニングを設けることができます。 セグメントは、リング状に組み立てた鋼殻のリング継手面に妻枠を設置し、これらをヒューム管製造用の型枠内にセットして、ヒューム管製造機によって型枠を回転させながら(25G程度の遠心力が作用)コンクリートを打設することで製造します。 製造時にヒューム管の型枠を使用することから、セグメントの適用範囲は内径φ1000mm~φ3600mm程度となります。また、鋼殻があることで、内水圧(「内水圧が作用するトンネル覆工構造設計の手引き」に準拠)や急曲線施工にも対応しています。2020年に、公益社団法人 日本下水道協会「下水道用合成セグメント」Ⅱ類認定適用資器材に登録されました。 |
|||||
開発の 趣旨・目的 |
シールド工事に用いられるコンクリート系セグメント(コンクリートセグメント,コンクリート中詰め鋼製セグメントおよび鋼・コンクリート合成セグメントなど)は、それぞれの形状に合わせた型枠を製作してコンクリートを打設後、コンクリートに振動などを与えることで締固めて製造するのが一般的です。 一方、ヒューム管の製造方法である遠心力成形法は、円形型枠を高速で回転して型枠内面に打設したコンクリートに大きな遠心力を作用させてコンクリートを締め固めるところに特徴があります。この遠心力締固めコンクリートは製造時に打設したコンクリート中の水を大量に脱水し見かけの水セメント比を小さくするとともに、遠心力により圧縮されたコンクリートは通常のコンクリートよりも密実となるため高強度で品質のよいコンクリートとなります。 さらに、このような特長を持つ遠心力締固めコンクリートの周りに外型枠兼用の鋼殻を設けることにより内水圧対応、長期耐久性向上、腐食性環境下における管路などの付加価値の高いセグメントを開発することおよび急曲線部のコンクリート中詰め鋼製セグメントに代わる低コストなセグメントを開発することでヒューム管製造者として新しい分野に参入し製品ラインナップをそろえることで低迷する建設需要に対応したいと考えています。 これらの特徴を有するアーマー・ヒュームセグメントの力学的特性、製作精度の確認、セグメント内面のライニング材の品質および内水圧作用時のアーマー・ヒュームセグメントリングの止水性の確認をとおしてアーマー・ヒュームセグメントがシールド工事に適用できるセグメントであることを確認することを開発の趣旨といたします。 |
|||||
適用範囲 (適用条件) |
アーマー・ヒュームセグメントは、トンネル外径φ3800mmまでの製造が可能です。 このため、農業用水、上下水道、電力、通信,ガス導管、共同溝などに適用できます。 1)形状:円形(外径:φ1140mm程度~φ3800mm、内径:φ1000mm~φ3600mm程度) 2)セグメント幅: 300mm程度~最大1200mm 3)内水圧のかかるトンネル 4)急曲線部 5)腐食対策の必要なトンネル |
|||||
構造・材料諸元/ 製品仕様 |
・構造 :合成構造(RC+鋼製枠) ・コンクリ-ト強度 :50N/mm2~70N/mm2 ・鋼製枠 :SM490,SS400 |
|||||
特徴 (メリット) |
メリット ①【構造特性】セグメントの外面が鋼殻で覆われているため、直線部のみならず急曲線や内水圧に対応できるセグメントです。 ②【品質向上】鋼殻があることで、外水圧に対するセグメント本体、注入孔(吊手金具)およびボルトボックス周辺からの漏水がなく水密性能に優れます。 また、運搬時、組立時および施工時荷重(急曲線時の偏心荷重やテールシールとのせりなど)に対してセグメントの欠け、割れ、ひび割れの発生がほとんどありません。 ③【耐久性向上】経年劣化を考慮して、セグメント外面の鋼殻厚さとセグメント内面のライニング厚さを決めることにより、任意の耐用年数を設定できます。 ④【耐久性向上】セグメント内面にライニングを設けることで、「下水道コンクリート構造物の腐食抑制技術及び防食技術マニュアル」(平成19年7月、日本下水道事業団)の塗布型ライニング工法に該当する耐酸性能を満足します。 ⑤【耐震性向上】セグメントが鋼殻で覆われ、じん性が高いため、RCセグメントよりも地震時の耐久性に優れます。 ⑥【経済性向上】既存のヒューム管用型枠を用いて1度に2リング以上のセグメント製作が可能です。 ⑦【経済性向上】トンネル内面にライニング(粗度係数が0.010)を設けることでトンネルの内径の縮小にともなってトンネルの外径も小さくすることが可能です。シールドマシン外径が1ランク~2ランク縮小が可能であり製作コストの低減や掘削土量の低減ならびに作業人工の低減を図ることができす。 ⑧【経済性向上と工期短縮】二次覆工が省略できるため、工期の短縮ができるとともにコストの低減が可能です。 |
|||||
特徴 (デメリット) |
デメリット ①ヒュ-ム管の型枠を利用して製造するため、トンネル外径でφ3800mmまでの対応となります。 |
採用実績
採用実績合計 | 4 件 | 農業農村整備事業 | 1 件 |
その他事業 | 3 件 |
-
農業農村整備事業 参考実績
年度の新しいものから順に表示(最大20件)
発注者 施工年度 施工場所
(都道府県名)件名 報文の有無 近畿農政局 2017 年度 兵庫県 東播用水二期農業水利事業 山田幹線水路(緑が丘サイホン)建設工事 無
-
その他事業 参考実績
年度の新しいものから順に表示(最大20件)
発注者 施工年度 施工場所
(都道府県名)件名 報文の有無 大阪府枚方市 2016 年度 大阪府 公共下水道第60工区船橋本町雨水支線整備工事 無 宮城県仙台市 2015 年度 宮城県 第3南蒲生幹線工事2 無 大阪府枚方市 2013 年度 大阪府 公共下水道第36工区利根川雨水支線整備工事 無
連絡先情報
-
連絡先を確認
会社名 株式会社クリコン、藤村クレスト株式会社 E-mail(メイン) nura@kuricon.soc.co.jp 所在地 〒 1028465
東京都千代田区六番町6番地28E-mail(サブ) TEL 0332377606 担当部署 営業部 FAX 0332377608 担当者 浦 尚樹 URL http://www.actec.or.jp/examination/technology.html http://www.armor-hume.com/
その他の情報
積算の参考情報 (単価・歩掛等) |
※上記、連絡先へお問い合わせください。 | |||||
サポート体制 | ※上記、連絡先へお問い合わせください。 | |||||
特許 |
登録有 |
|||||
有 |
登録番号 第 5133596 号 |
|||||
実用新案 | 無 | |||||
他機関の認証制度への登録 (最大3件) |
(一財)先端建設技術センター 建設技術審査証明 | 登録番号 技審証第2802号 | ||||
添付資料
発表文献 |
|
実績報文 | |
カタログ・ パンフレット |
|
単価・歩掛等 | |
動画 | |
その他 |