技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 1049 登録年月 2018/06
1049.jpg

1049.jpg

1049_011.jpg

1049_011.jpg

1049_012.jpg

1049_012.jpg

1049_013.jpg

1049_013.jpg

開発年 2010年 更新年月 2018/06
技術名称 マクロス®工法(C/Sマクロセル腐食に対する電気防食新工法)
登録会社名 株式会社ナカボーテック
開発会社名 株式会社ナカボーテック
技術の要約 コンクリート構造物を貫通した埋設鋼管で生じるマクロセル腐食防止対策として適用されている電気防食について,従来工法と比較して経済的な新工法を確立した。
技術分野
  1. メイン分野
  2. 施設の長寿命化対策 パイプライン更生工法
  3. その他パイプライン更生工法
  4. 電気防食
  1. サブ分野1
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. パイプライン
  1. サブ分野2
  2. 環境配慮対策
  3. 景観保全対策
  1. サブ分野3
  2. 施設の機能診断
  3. パイプライン機能診断
技術の概要 コンクリート/土壌マクロセル腐食(C/Sマクロセル腐食)防止対策に適用する電気防食方式について,従来は通電用電極をボーリング掘削または開削によって設置していた。そのため,対策箇所が耕作地であった場合にはその施工の煩雑さ,さらには施工重機搬入のための仮設道路等の附帯工事が必要なこともあった。本工法は,コンクリート構造物内から通電用電極あるいは流電陽極を油圧押込によって設置する方法であり,基本的には施工箇所周囲の環境を大きく乱さずに施工可能な環境に配慮した工法である。さらに,従来であれば重機のアプローチが困難な箇所でも,使用機材をコンパクト化しているため人力にて搬入できる。
モニタリング装置を併せて設置するため,防食適用後の効果確認(C/Sマクロセル腐食の解消確認)が実施できる。
開発の
趣旨・目的
農業用水の場合,施工箇所が耕作地(田・畑・果樹園等)にかかる構造物であることが多い。そのため,施工が非常に煩雑になり,場合によっては適用が困難であることもあった。これらを解消するため,周囲の環境を問わない工法を確立することが目的である。併せて施工方法を簡素化することで,従来工法と比較して工期短縮を含めたコスト低減を図る。
適用範囲
(適用条件)
C/Sマクロセル腐食が懸念されるコンクリート構造物貫通部の埋設鋼管を対象とする。
構造・材料諸元/
製品仕様
外部電源方式
 直流電源装置:24V×1A(汎用ボックス内収納)
 通電用電極:鋼管収納型MMO電極
 モニタリング装置:亜鉛照合電極付プローブ
 期待耐用年数:20年以上
流電陽極方式
 流電陽極:マグネシウム合金陽極
 モニタリング装置:亜鉛照合電極
 期待耐用年数:20年以上
特徴
(メリット)
1.耕作地を乱さずに施工が可能
2.人力で機材搬入が可能
3.工期短縮等によるコスト低減
4.施工は土質に依存し,転石等が存在した場合でも別途対応で施工可能であるが手間がかかる。
特徴
(デメリット)
 
採用実績
採用実績合計 14 件 農業農村整備事業 12 件
その他事業 2 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    関東農政局 西関東土地改良調査管理事務所 2017 年度 山梨県 笛吹川沿岸国営施設機能保全事業管水路マクロセル腐食対策その13工事
    関東農政局 西関東土地改良調査管理事務所 2017 年度 山梨県 笛吹川沿岸国営施設機能保全事業管水路マクロセル腐食対策その12工事
    関東農政局 西関東土地改良調査管理事務所 2017 年度 山梨県 笛吹川沿岸国営施設機能保全事業管水路マクロセル腐食対策その11工事
    関東農政局 西関東土地改良調査管理事務所 2016 年度 静岡県 笛吹川沿岸国営施設機能保全事業管水路マクロセル腐食対策その10工事
    関東農政局 西関東土地改良調査管理事務所 2016 年度 静岡県 笛吹川沿岸国営施設機能保全事業管水路マクロセル腐食対策その9工事
    関東農政局 西関東土地改良調査管理事務所 2015 年度 山梨県 笛吹川沿岸国営施設機能保全事業管水路マクロセル腐食対策その8工事
    関東農政局 西関東土地改良調査管理事務所 2015 年度 山梨県 笛吹川沿岸国営施設機能保全事業管水路マクロセル腐食対策その7工事
    関東農政局 西関東土地改良調査管理事務所 2012 年度 山梨県 笛吹川沿岸国営施設機能保全事業管水路マクロセル腐食対策その2工事
    関東農政局 西関東土地改良調査管理事務所 2012 年度 静岡県 牧之原国営造成土地改良施設整備事業調整水槽防食工事
    関東農政局 西関東土地改良調査管理事務所 2011 年度 静岡県 牧之原国営造成土地改良施設整備事業1号調整水槽防食工事
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    横浜市水道局 2014 年度 神奈川県 西谷浄水場電食防止装置設置工事
    横浜市水道局 2013 年度 神奈川県 西谷浄水場3号配水池電食防止装置設置工事
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 株式会社ナカボーテック E-mail(メイン) y.kuno@nakabohtec.co.jp
    所在地 〒 1040033
    東京都中央区新川2-5-2
    E-mail(サブ)
    TEL 0355415803
    担当部署 技術統括本部 技術統括部 技術部 技術二課 FAX 0355415833
    担当者 久野 泰史(くの やすぶみ) URL http://www.nakabohtec.co.jp/
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
営業担当窓口に御連絡願います。
(株)ナカボーテック
 事業統括本部 営業統括部 営業課
   石原 賢二(いしはら けんじ)
TEL:03-5541-5813
FAX:03-5541-5832
E-Mail:ke.ishihara@nakabohtec.co.jp
サポート体制 支店所在地 東北支店(宮城県仙台市),東京支店(東京都中央区),東関東支店(千葉県市原市), 名古屋支店(愛知県名古屋市),大阪支店(大阪府大阪市), 中国支店(広島県広島市),九州支店(福岡県福岡市)営業所所在地 北海道営業所(北海道札幌市),北陸営業所(新潟県新潟市),四国営業所(香川県高松市), 南九州営業所(鹿児島県鹿児島市),沖縄営業所(沖縄県那覇市)
特許

登録有

登録番号 第 5940490 号

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画

パイプラインの腐食と対策工法.mp4

株式会社ナカボーテック

その他