316 |
積水化学工業株式会社 |
衝撃弾性波検査法 |
|
「衝撃弾性波検査法」は、インパルスハンマーで衝撃を与えることで弾性波を発生させ、加速度センサーでこの弾性波を計測し、その受信波形や周波数分布等の特徴を用いて非破壊・非開削で管の構造的な劣化を定量的に診断する手法。 |
4 件 |
8 件 |
2007年 |
2024/09 |
|
1002 |
日本防蝕工業株式会社 |
コンクリート/土壌(C/S)系マクロセル腐食防止対策 |
|
制水弁・分水工等コンクリート構造物の貫通部における鋼管のマクロセル腐食に対して、電気防食方式による腐食防止対策を確立した。 |
22 件 |
458 件 |
1985年 |
2023/09 |
日本防蝕工業株式会社
日本防蝕工業株式会社
日本防蝕工業株式会社
|
1049 |
株式会社 ナカボーテック |
マクロス®工法(C/Sマクロセル腐食に対する電気防食新工法) |
|
コンクリート構造物を貫通した埋設鋼管で生じるマクロセル腐食防止対策として適用されている電気防食について,従来工法と比較して経済的な新工法を確立した。 |
17 件 |
5 件 |
2010年 |
2024/08 |
株式会社ナカボーテック
|
1128 |
菱和コンクリート株式会社 |
テストバンド工法(エアー式テストバンド工法) |
|
空気を使用して管路の継手部の水漏れの度合いを検査する試験方法です。 |
96 件 |
3 件 |
2006年 |
2023/08 |
菱和コンクリート株式会社
|
1428 |
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 |
ひずみを指標とした強化プラスチック複合管(FRPM管)の診断手法 |
|
本手法では、地中に埋設された強化プラスチック複合管(FRPM管)の局所的な変形や破壊に対する安全性を定量的に診断できます。曲率測定装置で計測した曲率からひずみを算出し、その大きさを診断表に基づいて評価することで、対策が必要かどうかを判断できます。 |
8 件 |
1 件 |
2016年 |
2025/03 |
|