技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 1108 登録年月 2019/01
1108.jpg

1108.jpg

1108_011.jpg

1108_011.jpg

1108_012.jpg

1108_012.jpg

1108_013.jpg

1108_013.jpg

開発年 2013年 更新年月 2019/01
技術名称 起泡剤環境8号
登録会社名 株式会社フジタ
開発会社名 株式会社フジタ、京浜ソイル株式会社
技術の要約  本技術は、特殊起泡剤と気泡安定剤を混合した気泡シールド工法用の起泡剤である。 本技術の活用により、気泡安定剤の効果でシールド掘削後の排出する掘削土が大気に接した時の気泡の自然消泡性に優れ、品質向上と周辺環境への影響抑制が図れる。
技術分野
  1. メイン分野
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. シールド
  1. サブ分野1
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. 水路トンネル
  1. サブ分野2
  2. 環境配慮対策
  3. 水質保全対策
  1. サブ分野3
  2. 建設副産物
  3. 建設発生土
技術の概要  起泡剤環境8号は、特殊起泡剤(アニオン系界面活性剤)と気泡安定剤(ノニオン系界面活性剤)を混合したアニオン系界面活性剤複合体である(図表・写真の1108_011.jpg 表-1)。
 気泡安定剤の混合によって、シールド掘削中には表面張力の大きい緻密な気泡が掘削土中に確保できる。その結果、特殊起泡剤を減量できるとともに、ノニオン系界面活性剤は気泡が大気に触れた時に気泡の表面張力を低下させる消泡効果も有ることからシールド掘削後の排出された掘削土の自然消泡性が従来技術の特殊起泡剤よりも優れる (3/4参照)。
 
【参考】気泡シールド工法の語句説明
①気泡シールド工法は、切羽あるいはチャンバ内に、特殊起泡剤により作られた気泡を注入しながら掘進する工法。
②特殊起泡剤は、気泡を作るための材料で、アルファオレフィンスルホン酸ナトリウム(AOS)を成分とするアニオン系界面活性剤のこと。
③特殊起泡材の種類は、掘削土質に応じて次の3タイプがある。
・Aタイプは、特殊起泡剤の水溶液で粘性土・砂質土用である。
・Bタイプは、特殊起泡剤に起泡添加剤を加えた水溶液で砂質土・礫質土用である。
・Cタイプは、Bタイプにゲル化剤を添加したもので礫質土用である。
・自然消泡は、シールド機からの掘削土排出時に掘削時の気泡が大気に触れて時間と共に消泡すること。
 ※:「剤」は原液の名称。「材」は剤を調合した水溶液の名称。
開発の
趣旨・目的
 気泡シールド工法の気泡混合土を中間処理場で洗浄処理したり水中埋立てする場合、気泡の消泡不足による設備や排水への泡沫による悪影響や水生生物への魚毒性の課題があった。
 起泡剤環境8号は、自然消泡性と魚毒性に優れ、品質向上と周辺環境への影響抑制および経済性の向上を図るものである。
適用範囲
(適用条件)
 気泡シールド工法が適用できる土質(粘性土、砂質土、礫質土、岩盤)に適用可能である。
構造・材料諸元/
製品仕様
材料諸元は添付資料「製品安全データーシート」参照
・化学名:アルファオレフィンスルホン酸ナトリウム複合体
・成分:アニオン系界面活性剤複合体
特徴
(メリット)
 特殊起泡剤と気泡安定剤との複合体に変えたことにより、次の特徴(メリット)がある。
①排出する掘削土が大気と接した時の気泡の自然消泡性に優れ、品質向上が図れる。
②気泡が安定して起泡剤使用量を1/3に減量(Aタイプ:表-2)でき、経済性の向上が図れる。
③起泡材作成作業の減少と地上設備・坑内配管作業を不要にでき、施工性の向上が図れる(Aタイプ)。
④魚毒性の高いアルファオレフィンスルホン酸ナトリウムを1/5に減量(Aタイプ)でき、周辺環境への影響抑制が図れる。
特徴
(デメリット)
 
採用実績
採用実績合計 10 件 農業農村整備事業 2 件
その他事業 8 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    中国四国農政局 2017 年度 徳島県 吉野川下流域農地防災事業第十幹線水路(1工区その3)建設工事
    中国四国農政局 2017 年度 徳島県 吉野川下流域農地防災事業第十幹線水路(1工区その5)建設工事
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    SINGAPORE 2016 年度 - THOMSON-EAST COAST LINE T207
    INDONESIA 2016 年度 - CONSTRUCTION OF JAKARTA MASS RAPIDTRANSIT PROJECT UNDERGROUND SECTIONCONTRACT PACKAGE CP106
    INDONESIA 2015 年度 - Construction of Jakarta Mass Rapid TransitProject Underground Section PackageCP 104 & CP 105
    東京都 2015 年度 東京都 王子西一号幹線工事
    福岡市 2015 年度 福岡県 席田雨水幹線築造工事
    国土交通省四国地方整備局 2014 年度 高知県 平成24-25年度 稲生トンネル工事
    愛知県 2014 年度 愛知県 岡崎線耐震化送水管布設(その1)工事
    福岡市 2013 年度 福岡県 雑餉隈第6雨水幹線築造工事
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 株式会社フジタ E-mail(メイン) isozaki@fujita.co.jp
    所在地 〒 1518570
    東京都渋谷区千駄ヶ谷4-25-2修養団ビル
    E-mail(サブ)
    TEL 0337962298
    担当部署 建設本部 土木エンジニアリングセンター 設計技術部 シールドGr. FAX 0337962304
    担当者 磯崎 智史 URL http://www.fujita.co.jp
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
施工条件等により異なりますので、上記連絡先までご相談ください。
サポート体制 上記連絡先若しくは下記問合せ先までご相談下さい。 【問合せ先】  ・会社名:京浜ソイル株式会社  ・住所:〒232-0023 神奈川県横浜市南区白妙町5-69  ・担当者:永井文博(代表取締役)  ・TEL:045-231-4856  FAX:045-231-4081  ・MAIL:keihinsoil@mue.biglobe.ne.jp
特許

登録有

登録番号 第 5654170 号

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
NETIS(国土交通省新技術情報提供システム) 登録番号 KT-130094-A
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他