分野

登録
番号
登録会社名 技術名称 代表写真 技術の要約 採用実績 開発年 更新年月 カタログ・パンフレット
農業農村
設備事業
その他
事業
197 みらい建設工業株式会社 サンプラスター工法 0197.jpg 高含水比の泥土に、石こう系特殊添加材を混合した改良土を天日乾燥することにより、泥土の減容化と共に強度を付与し、盛土材や植生土壌として利用できる第3種・第4種の土に転換する土質安定処理工法である。 0 件 1 件 2003年 2019/09 みらい建設工業株式会社
224 飛島建設株式会社 イーキューブ(E3)システム 0224.jpg イーキューブシステム®は、泥土の流動程度に応じ、高分子凝集剤および固化材を添加し、約30秒程度の攪拌・混合により、粒状に固化した処理土を連続的に生成し、土質材料として路体・路床材、埋戻し材や堤体材料等に再利用することができる。 2 件 108 件 2002年 2018/03 一般社団法人 泥土リサイクル協会
245 株式会社 森環境技術研究所 老朽化ため池改修技術 ボンテラン工法 0245.jpg ため池底泥土あるいは堤体掘削土に繊維質系泥土改良材「ボンファイバー」と固化材を添加・混合して高機能地盤材料に再資源化して堤体の改修・補強を行う技術です。 51 件 402 件 1999年 2020/10 株式会社森環境技術研究所 株式会社森環境技術研究所 株式会社森環境技術研究所
254 株式会社フジタ 泥土処理工 「FTマッドキラー工法」 0254.jpg FTマッドキラーは、製紙製造過程で発生するペーパースラッジ灰を基材とした無機吸水系の土質改良材です。同材は化学的に非常に安定しており、また、多孔質で吸水性に優れています。本工法は、同材を用いて浚渫土・掘削土等の泥土を瞬時に改良する工法です。 61 件 392 件 1999年 2018/07 株式会社フジタ
277 新潟県土質改良事業協同組合 ESR工法 0277.jpg  土質改良において混合能力等に優れた自走式土質改良機を用いるとともに、事前調査から品質管理までを一貫して行うことで高品質な改良土を供給する工法です。特に、配合設計時と現場改良時の土の密度や含水比の違いに応じた適切な添加量での施工が可能です。 36 件 383 件 2002年 2018/11 新潟県土質改良事業協同組合
293 株式会社テルナイト ソイルセーフ改質工法 0293.jpg 中性で重金属類や規制物質を一切含まない軟弱土改質剤『ソイルセーフ』を使用した、ため池等の浚渫土改質工法。 6 件 39 件 2002年 2019/09 株式会社 テルナイト
334 ランデス株式会社 エコボックス 0334.jpg 大型ブロック積擁壁を構築する中空型のプレキャストコンクリートブロック。 48 件 1825 件 1992年 2017/07 ランデス株式会社
412 株式会社フジタ 消泡剤FT-01 0412.jpg  本技術は、気泡シールド工法の気中は勿論、液中でも消泡できるシリコーン系の消泡剤で、従来は鉱物油系の消泡剤で対応していた。本技術の活用により、水質汚濁に係る環境基準を満足し、水生生物に悪影響が無いことから周辺環境への影響抑制が図れる。 3 件 21 件 2010年 2019/01 京浜ソイル(株) 京浜ソイル(株)
1108 株式会社フジタ 起泡剤環境8号 1108.jpg  本技術は、特殊起泡剤と気泡安定剤を混合した気泡シールド工法用の起泡剤である。 本技術の活用により、気泡安定剤の効果でシールド掘削後の排出する掘削土が大気に接した時の気泡の自然消泡性に優れ、品質向上と周辺環境への影響抑制が図れる。 2 件 8 件 2013年 2019/01 京浜ソイル株式会社 京浜ソイル株式会社 自社(フジタ・京浜ソイル)歩掛
1202 チヨダウーテ株式会社 石膏系中性固化材(エコハードAⅡ) 1202.jpg 建設汚泥や浚渫土などの泥土に添加混合することで、泥土のpHに影響を与えることなく中性域(pH5.8~8.6)のまま固化処理ができ、周辺環境に配慮した施工が可能な「環境にやさしい」土質改良材である。 17 件 144 件 2008年 2023/08 チヨダウーテ株式会社
1335 株式会社森環境技術研究所 高含水泥土改良剤MTシリーズ 1335.jpg 建設現場から発生した高含水泥土を短時間で固化し、ダンプトラックによる即時搬出を可能とした泥土改良剤。 91 件 861 件 2015年 2023/09 株式会社森環境技術研究所 株式会社森環境技術研究所 株式会社森環境技術研究所