技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 1183 登録年月 2019/01
1183.jpg

1183.jpg

1183_011.jpg

1183_011.jpg

1183_012.jpg

1183_012.jpg

1183_013.jpg

1183_013.jpg

開発年 2011年 更新年月 2019/01
技術名称 内水圧対応鉄筋コンクリート推進管・Wジョイント管NAIA
登録会社名 藤村クレスト株式会社
開発会社名 藤村ヒューム管株式会社
技術の要約 本技術は、内水圧が作用する条件で使用できる鉄筋コンクリート製の推進管である。用途として、農水パイプライン用不とう性管のほか、河川伏越しのサイフォン管や浸水対策などの雨水貯留管などの推進管布設に使用できる。
技術分野
  1. メイン分野
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. パイプライン
  1. サブ分野1
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. 推進工
  1. サブ分野2
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. 水路トンネル
  1. サブ分野3
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. 河川及び排水路
技術の概要 農水パイプライン、河川の伏越しに用いるサイフォン管や浸水対策などに用いる雨水貯留管など、内水圧が作用する条件で使用できる推進管として、内圧強さと外圧強さの両方を規定した鉄筋コンクリート製の推進管である。
膨張コンクリートの積極利用と鉄筋の増量によりケミカルプレストレスを導入し、内圧強さの性能を確保した。
外観・形状は、推進管として多くの実績があるWジョイント管と同じである。
継手形状は、「標準型J-2P」、「標準型J-2NP」、「高水密型J-7P」の3タイプから選定可能である。
開発の
趣旨・目的
内圧強さを規定した鉄筋コンクリート製のヒューム管として、開削用ではJIS規格の推奨仕様があるものの、推進工法用では外圧強さのみを規定した製品しかなかった。
本技術のWジョイント管NAIAは、外圧強度のほかに内圧強さを規定した推進管として開発した。
適用範囲
(適用条件)
・呼び径:φ800~φ3000
・外圧強さ:1種、2種、3種
・内圧強さ:0.2MPa、0.4MPa、0.6MPa
・継手水密性:【標準型J-2P・J-2NP】0.2MPa、【高水密型J-7P】0.4MPa
・継手抜出し長:【標準型J-2P】40㎜、【標準型J-2NP】60㎜、【高水密型J-7P】30㎜
構造・材料諸元/
製品仕様
・コンクリート:圧縮強度50、70N/mm2 (遠心力成型)
・鉄筋:鉄筋コンクリート用棒鋼(JIS G 3112)、鉄線(JIS G 3532)
・ゴム輪:JIS K 6353(水道用ゴム)Ⅳ類
・鋼製カラー:SS400(JIS G 3101) 又は、SM400A(JIS G 3106)
特徴
(メリット)
・鉄筋コンクリート製のため管材費が安価になる。
・継手は差込み継手であり、伸縮性・屈曲性から耐震性を有する。
・継手抜出し長が大きく、急曲線施工が可能である。
・鉄筋コンクリート製のため撤去後のリサイクルが容易にできる。
特徴
(デメリット)
 
採用実績
採用実績合計 33 件 農業農村整備事業 7 件
その他事業 26 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    近畿農政局 2018 年度 和歌山県 和歌山平野農地防災事業六箇井水路(七瀬排水路)第1工区建設工事
    秋田県 秋田地方振興局 2018 年度 秋田県 高野地区ため池等整備(ため池)02403-K01
    新潟県 新潟地域振興局 2018 年度 新潟県 阿賀幹線用水路第59-1次工事
    近畿農政局 2017 年度 滋賀県 平成28年度湖東平野農業水利事業小中野調整池連絡水路その1工事
    近畿農政局 2017 年度 和歌山県 平成28年度和歌山平野農地防災事業六箇井水路(高川排水路)第3-3工区工事
    新潟県 柏崎地域振興局 2017 年度 新潟県 春日第2地区第2号排水路第5次工事
    新潟県 新潟地域振興局 2017 年度 新潟県 阿賀幹線用水路第56次工事
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    長岡市役所 2018 年度 新潟県 浸水補東経第1号浸水対策下水道(雨水管渠)工事
    射水市役所 2018 年度 富山県 大門大島雨水枝線築造(第1工区)工事
    長岡市役所 2017 年度 新潟県 28浸水補東第1号浸水対策下水道(雨水管渠)工事
    長岡市役所 2017 年度 新潟県 28浸水補東第2号浸水対策下水道(雨水管渠)工事
    富山市役所 2017 年度 富山県 常盤台雨水幹線築造(第4工区)工事
    富山市役所 2017 年度 富山県 松川第二排水区本丸地区七軒町雨水幹線築造(第2工区)工事
    秋田市役所 2016 年度 秋田県 下管渠25号公共下水道長沼幹線築造工事
    東京都下水道局 2016 年度 東京都 練馬区南大泉三丁目枝線工事
    新潟市役所 2016 年度 新潟県 東下第25号松浜第2排水区幹線228-7下水道工事
    塩釜市役所 2015 年度 宮城県 塩竃市25・復・交 中央第2貯留管築造工事
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 藤村ヒューム管株式会社 E-mail(メイン) yosimoto@fujimura.gr.jp
    所在地 〒 9450061
    新潟県柏崎市栄町7番8号
    E-mail(サブ)
    TEL 0257223144
    担当部署 技術開発本部 技術営業部 FAX 0257214624
    担当者 吉本 勝彦 URL http://www.fujimura-hp.co.jp/
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
詳細は、上記の連絡先までお問い合わせください。
サポート体制 構造計算、製品図の作成、製品検査の実施(詳細は上記連絡先までお問い合わせ下さい。)
特許

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
(一財)土木研究センター 建設技術審査証明 登録番号 建技審証第0110号
Made in 新潟 新技術普及・活用制度 登録番号 25D2002
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他