技術情報詳細
掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 | 1206 | 登録年月 | 2017/06 |
|
||
開発年 | 2016年 | 更新年月 | 2025/01 | |||
技術名称 | DOWSIL SE980A シリコーンシーリング材 | |||||
登録会社名 | ダウ・東レ株式会社 | |||||
開発会社名 | ダウ・東レ株式会社 | |||||
技術の要約 | 本技術は、1成分形アルコール型シリコーンシーリング材です。シリコーン系なので耐候性、耐久性(目地変形に対する追従性)に優れており、また1成分形なので作業性が良好です。農業用水路等の土木構造物の目地やジョイント部分のシーリング材に最適です。 | |||||
技術分野 |
|
|||||
技術の概要 | 本技術(SE980A)は、1成分形アルコール型シリコーンシーリング材です。ポリウレタン系、変成シリコーン系シーリング材と比較して耐候性・耐久性に優れており、農業用水路等のコンクリート製農業水利施設・土木構造物の目地やジョイント部分に使用する事により、構造物の品質向上、長寿命化、及び、ライフサイクルコストの縮減が図れます。 ●1成分形なので作業性に優れており工期短縮が図れます。 ●空気中の湿気と反応して硬化する室温硬化型シーリング材です。 ●シリコーン系なので耐候性に優れています。(ウェザオメーター10,000時間照射後も表面にひび割れ等は認められません) ●JISA5758耐久性区分9030に適合し耐久性(目地変形に対する追従性)に優れています。 ●接着性、耐水性に優れています。 ●高モジュラス・高伸度タイプです。 ●「農業水利施設の補修・補強工事に関するマニュアル 開水路補修編(案)」3.2.4目地補修工法(1)目地充填工法の品質規格に適合します。 ●上述の性能が評価され、最低でも40年相当の耐久性・耐候性を有する新技術として、新技術情報提供システム(NETIS)に登録されました。(登録番号:KT-230307-A) |
|||||
開発の 趣旨・目的 |
農業用水路の各種目地やジョイント部分は、長期にわたり厳しい自然条件に曝されるため、高度な耐候性、耐久性を備えたシーリング材が必要とされます。また、現場施工のため、施工が容易な1成分形シーリング材であることも重要です。本技術は、そのいずれをも充たす専用の高耐久性シリコーンシーリング材として開発されました。 | |||||
適用範囲 (適用条件) |
各種農業用水路の目地やジョイント部分の防水・シーリング工事に適用できます。 ①自然条件 ●施工時の気温は、5℃~35℃であること。 ●降雨・降雪中の施工は不可です。 ②現場条件 ●目地形状(目地幅x深さ)は、10x10mm~40x20mmの範囲で可能です。 ●被着面の清掃、下地処理を実施して下さい。 ●コンクリート用プライマーBを必ず使用して下さい。 ●被着体の表面温度が50℃以上の場合は、施工できません。 ●被着体が湿潤している場合は、接着性能が発揮できないので施工は不可です。 ●施工直後に降雨などが予想される場合は、シートなどによる養生を行って下さい。 ●発泡ポリエチレン製バックアップ材をご使用ください。 |
|||||
構造・材料諸元/ 製品仕様 |
①SE980A ●製品荷姿:330mlカートリッジ(包装単位:10本単位) ②プライマーB ●外観:淡黄色透明液体、固形分:40%、溶剤タイプ(キシレン、シクロヘキサノン) ●標準塗布量:100g/m2 ●製品荷姿:250g金属缶 【共通】 材料は、直射日光が当たらない冷暗所で保管して下さい。 |
|||||
特徴 (メリット) |
①メリット ●作業性に優れています。(施工が容易) ●耐候性、耐久性(目地変形に対する追従性)に優れており、農業用水路などの長寿命化・品質向上が図れます。 ●接着性、耐水性に優れています。 |
|||||
特徴 (デメリット) |
②デメリット ●低温下では、深部での硬化が遅くなります。 |
採用実績
採用実績合計 | 22 件 | 農業農村整備事業 | 21 件 |
その他事業 | 1 件 |
-
農業農村整備事業 参考実績
年度の新しいものから順に表示(最大20件)
発注者 施工年度 施工場所
(都道府県名)件名 報文の有無 福島県 2022 年度 福島県 令和4年度 幹線用水路補修工事 福島県内土地改良区 無 徳島県 2022 年度 徳島県 R3徳耕 国附 那賀川小松島 立江用水路補修工事(徳島) 無 旭川市 2022 年度 北海道 旭川農業水利事業 三の堰用水路(その1)工事 無 山梨県 2022 年度 山梨県 山口地区山口ため池付帯工事 無 岩手県 2022 年度 岩手県 基幹水利施設ストックマネジメント事業岩手7期地区袖川温水路第2号工事 無 岩手県 2021 年度 岩手県 岩手第7期地区袖川温水路第一号工事 無 岩手県 2021 年度 岩手県 岩手県後藤川温水路第1工事 無 東北農政局 2021 年度 岩手県 岩手山麓農業水利事業 南部主幹線用水路(その4-1)工事 無 東北農政局 2020 年度 岩手県 岩手山麓農業水利事業 南部主幹線用水路(その13)工事 無 秋田県雄勝地域振興局 2020 年度 秋田県 稲川2期地区 基幹水利施設ストックマネジメント工事 無 東北農政局 2020 年度 秋田県 成瀬皆瀬国営施設応急対策事業 成瀬1号幹線用水路(その2)工事 無 東北農政局 2020 年度 秋田県 横手西部農業水利事業 油川幹線排水路(その40)工事 無 東北農政局 2020 年度 秋田県 横手西部農業水利事業 油川幹線排水路(その38)工事 無 東北農政局 2020 年度 秋田県 田沢二期農業水利事業 田沢疏水左岸幹線用水路(その14)工事 無 東北農政局 2020 年度 岩手県 和賀中央農業水利事業 飯豊送水路(その3)・向送水路工事 無 東北農政局 2019 年度 秋田県 田沢二期農業水利事業 田沢疏水左岸幹線用水路(その8)工事 無 東北農政局 2019 年度 秋田県 田沢二期農業水利事業 田沢疏水左岸幹線用水路(その12)工事 無 東北農政局 2018 年度 岩手県 和賀中央農業水利事業 上堰幹線用水路(その17)工事 無 東北農政局 2018 年度 岩手県 岩手山麓農業水利事業 南部主幹線用水路(その3、4)工事 無 東北農政局 2018 年度 秋田県 田沢二期農業水利事業 田沢疏水左岸幹線用水路(その7)工事 無
-
その他事業 参考実績
年度の新しいものから順に表示(最大20件)
発注者 施工年度 施工場所
(都道府県名)件名 報文の有無 神奈川県 2021 年度 神奈川県 令和2年度 神奈川県内公共下水幹線水路更生工事 無
連絡先情報
-
連絡先を確認
会社名 ダウ・東レ株式会社 E-mail(メイン) tomoyuki.sakashita@dow.com 所在地 〒 1408617
東京都品川区東品川2丁目2-24天王洲セントラルタワーE-mail(サブ) TEL 09021385033 担当部署 エラストマー事業部 シーラント部 FAX 担当者 阪下 智之 URL http://www.dow.com/dow-toray
その他の情報
積算の参考情報 (単価・歩掛等) |
●SE980A 設計材料単価:6,800円/L ●プライマーB 設計材料単価:12,000円/kg ●添付資料:SE980A参考標準設計単価表 ●詳細は、上記の連絡先にお問合せ下さい。 | |||||
サポート体制 | ●サポート全般:本社シーラント部 (TEL03-5460-4591)、または技術サポート部署までお問い合わせ下さい。 ●この製品に関するお問合せは、フリーダイヤル0120-77-6278(テクニカルインフォメーションセンター)でもお受けしています。 ●施工代理店:全国に展開しています。詳細は、上記シーラント部までお問合せ下さい。 | |||||
特許 |
無 |
|||||
無 |
||||||
実用新案 | 無 | |||||
他機関の認証制度への登録 (最大3件) |
JIS A 5758 耐久性区分9030 適合 (認証番号:TC0508035) | 登録番号 0 | ||||
福井県県産品認証(土木・農林水産工事 資材/道路改良/小型水路工) | 登録番号 0 | |||||
新技術情報提供システム(NETIS) | 登録番号 KT-230307-A |
添付資料
発表文献 | |
実績報文 | |
カタログ・ パンフレット |
|
単価・歩掛等 |
|
動画 | |
その他 |
|