分野

すべて
登録
番号
登録会社名 技術名称 代表写真 技術の要約 採用実績 開発年 更新年月 カタログ・パンフレット
農業農村
設備事業
その他
事業
163 環境工学株式会社 ラップストーン工法 自然石にストッパーパネル付きアンカー材を装着したユニットを、裏込材を充填しながら急勾配に積み上げる河川・水路・湖沼等の護岸工法。練石積工法等を活用していた場所への本技術の活用による生態系・景観への配慮及び施工性・経済性の向上が期待できる。 508 件 2832 件 1997年 2024/01 環境工学株式会社
1171 環境工学株式会社 ストーンネット工法 ストーンネット工法とは、自然石と金網を特殊製法により一体化した製品で、川や池の法面や河床に敷設し覆土をおこなう、治水の安全性を確保しながら水辺の生態系にも配慮した自然石固着金網工法です。 756 件 4016 件 1993年 2024/01 環境工学株式会社
1172 環境工学株式会社 ストーンマット工法 ストーンマット工法は、特殊かごマットとストーンネットを一体化した製品で、生態系に配慮した護岸・護床・根固工法です。掃流力の大きな河川に使用できます。中詰材には現地発生材やコンクリート廃材を活用することもできます。 40 件 830 件 1995年 2024/01 環境工学株式会社
1173 環境工学株式会社 ラップブロック工法 連結した5個のコンクリートブロックの背面に、ストッパーパネルを端部に装着させたアンカー材を固着し、コンクリートブロックとストッパーパネルの間に裏込材を充填しながら急勾配に積み上げるアンカー式空積ブロック工法。 197 件 2123 件 1997年 2024/01 環境工学株式会社 環境工学株式会社
1174 環境工学株式会社 ログブロック工法 ログブロック工法は、間伐材活用の自然共生型根固めブロックです。イゲタ状に組んだ間伐材の内側に特殊布型枠を設置しコンクリートを打設し強固な根固ブロックを構築します。鋼製の型枠と違い脱型・転置の必用がないため、施工性に優れる工法です。 55 件 510 件 2001年 2024/01 環境工学株式会社
1177 環境工学株式会社 ハードストーン工法 植石を施したコンクリートブロックを前面に配置し、ボルトにより連結した背面のコンクリートブロックの間に胴込コンクリートを充填しながら施工し、従来の練石積(張)に比べ景観を維持しつつ施工性を向上させた擁壁、護岸工法。 4 件 211 件 2005年 2024/01 環境工学株式会社
1178 環境工学株式会社 ラジアルストーン工法 コンクリートの表面露出を抑えるため、コンクリートブロックの表面に自然石を乱張配置し、その石の間に小レキを特殊製法により固着させた自然石張りブロック工法。 19 件 161 件 2004年 2024/01 環境工学株式会社
1179 環境工学株式会社 ブロックネット工法 ブロックネット工法とは、従来のブロックに比べ1枚の敷設面積が4m2と大きく、施工性に優れた大型の覆土ブロック、張ブロックです。小さなブロックを金網に固定し空隙を設け、ブロックのランダム配置により間詰土は流出し難い構造です。 33 件 257 件 1997年 2024/01 環境工学株式会社
1180 環境工学株式会社 ログネット工法 ログネット工法は、従来型木工沈床・丸太法枠工の改良工法であり、間伐材と亜鉛アルミ合金メッキ鉄線の金網を一体化した間伐材活用改良木工沈床工法、改良丸太法枠工法です。 40 件 200 件 1998年 2024/01 環境工学株式会社
1182 環境工学株式会社 プレキャスト式ユーコーン型魚道工法 現場打ちのコンクリート水路のなかに傾斜隔壁越流型のU型形状のプレキャストブロックを2基ごとに反転設置することにより、ゆっくりと蛇行した流れを創出し、さまざまな魚類の遡上を可能する”魚がのぼりやすい魚道”を実現。 58 件 191 件 2003年 2024/01 環境工学株式会社
1190 環境工学株式会社 オーバーロック工法 オーバーロックは、厚さ調整が可能なアジャスター機能付き定着アンカーを背面に取り付けた幅2.0m×高1.0m、厚さ120mmの型枠兼用コンクリートパネル材です。 0 件 35 件 2015年 2024/01 環境工学株式会社
1191 環境工学株式会社 ストーンメイキング工法 ストーンメイキング工法とは、ブロック積擁壁やコンクリート擁壁等の表面を自然石で修景する工法です。既設の水路や護岸の修景工事で採用されています。 50 件 236 件 1999年 2024/01 環境工学株式会社
1192 環境工学株式会社 ストーンライズ工法 ストーンライズ工法は、石材に据え付け用の支持パネルとアンカー筋を取付た事により石の設置と固定が容易で、裏込めコンクリート厚さもアジャスト機能により調整でき、従来の練石張工事に比べて約2倍の施工が可能な緩勾配の練石張護岸工法です。 2 件 35 件 2009年 2024/01 環境工学株式会社
1193 環境工学株式会社 ストーンロック工法 巨石をステンレスプレートを用いて一体化した自然石を活用した根固工法です。コンクリートブロックに比べて景観性、親水性に優れ、現地発生石材も活用でき地域の景観と水辺の生態系を保全します。護床工、落差工、水制工としても施工可能です。 6 件 105 件 2003年 2024/01 環境工学株式会社
1296 環境工学株式会社 アルダストーン工法 自然石の背面にスペーサー(コンクリート又は自然石)付アンカー材を取り付けた製品を胴込コンクリートを充填しながら急勾配に積み上げる改良型練石積工法。 8 件 82 件 2009年 2024/01 環境工学株式会社
1297 環境工学株式会社 ファイブロック工法 連結した5個の擬石コンクリートブロックの背面に、胴込コンクリートを打設しながら急勾配に積み上げる5連結練積ブロック工法。 4 件 64 件 2009年 2024/01 環境工学株式会社
1314 環境工学株式会社 エスタロック工法 エスタロック工法は、石材をフレーム状に配置しアンカー材により固定して空隙部にコンクリートを充填することにより必要重量を確保し、波力・流速に抵抗する自然石を主体とした緩傾斜護岸・根固工を構築する工法である。 1 件 99 件 2004年 2024/01 環境工学株式会社