農業農村整備
民間技術情報データベース
技術検索
キーワード検索・分野検索
ご利用にあたって
NNTDとは
技術情報登録・更新申請
ご検討の方もこちら
Menu
検索結果
検索
絞り込み
目的・効果
コスト削減
工期短縮
品質向上
安全性向上
耐震・免震
技術区分
工法
材料
製品
木材利用
機器
設備
システム・ソフト
採用実績
農村整備事業の採用実績あり
その他の採用実績あり
特許・認証等
特許取得あり
実用新登録あり
その他の認証制度登録あり
分野
すべて
土木工事(施設別)
すべて
(313)
ダム
(28)
フィルダム(2)
コンクリートダム(9)
地下ダム(1)
その他(16)
ため池
(45)
頭首工
(26)
可動堰(2)
固定堰(6)
護床(11)
魚道(6)
その他(3)
ポンプ場
(9)
ファームポンド・水槽
(10)
PCタンク(4)
RC水槽(4)
その他(3)
水路工
(224)
用水路(開水路)(78)
河川及び排水路(96)
パイプライン(40)
推進工(12)
シールド(13)
水路トンネル(63)
箱形水路(23)
水路橋・水管橋(9)
その他(16)
農道(道路)
(94)
道路(53)
橋梁(22)
道路トンネル(17)
その他(15)
地すべり防止施設
(10)
集排水ボーリング(4)
集水井(1)
抑止杭(2)
その他(3)
海岸・河川、干拓
(37)
浚渫工(6)
消波工(2)
捨石工(2)
その他(27)
土木工事(共通)
すべて
(168)
土工
(10)
コンクリート工
(35)
石・ブロック積(張)工
(30)
コンクリートブロック(8)
緑化ブロック(10)
石積(張)(8)
その他(6)
法面工・擁壁工
(73)
植生工(13)
吹付工(14)
法枠工(5)
擁壁工(29)
補強土壁工(2)
アンカー工(6)
矢板工(1)
かご工(16)
その他(12)
基礎工
(21)
杭基礎(7)
ケーソン基礎(1)
その他(13)
地盤改良工
(34)
軟弱地盤処理工(23)
薬液注入工(5)
置換工(1)
その他(6)
構造物撤去工
(1)
構造物取壊し(1)
道路施設取壊し(0)
運搬処理(0)
その他(0)
安全施設
(2)
防護柵(ガードレール、フェンス等)(2)
土木工事(仮設)
すべて
(23)
仮設土留
(14)
仮設足場
(3)
資材運搬設備
(7)
排水処理設備
(1)
照明設備
(0)
電力設備
(0)
調査・測量・設計
すべて
(13)
地質、土質調査
(1)
構造物調査
(10)
流量観測
(0)
水質調査
(0)
地下水調査
(1)
生物調査
(0)
測量
(4)
図面作成
(0)
計画・設計・解析支援ツール
(1)
機械設備
すべて
(14)
水門設備(ゲート・バルブ)
(2)
ゲート(2)
バルブ(0)
用排水ポンプ設備
(6)
除塵設備
(1)
ダム管理設備
(5)
係船(1)
流木止(網場・通船ゲート)(1)
水質保全(曝気・循環、噴水)(3)
鋼橋上部工
(0)
水管橋上部工
(0)
電気通信設備
すべて
(7)
水管理設備
(4)
農業用水管理(3)
ダム管理(2)
頭首工管理(1)
用排水機場管理(3)
放流警報設備
(2)
サイレン装置(2)
拡声装置(0)
集音マイク(0)
回転灯(0)
通信設備
(3)
情報伝送設備(1)
無線設備(2)
計測設備
(4)
雨量計(0)
水位計(3)
流量計(0)
地震計(0)
記録装置(0)
その他(1)
CCTV設備
(0)
電源設備・発電設備
(0)
UPS電源装置(0)
直流電源設備(0)
太陽電池電源装置(0)
自家発電設備(0)
避雷設備・耐雷設備
(0)
建築
すべて
(8)
建築(建屋・建具)
(8)
建築設備(電気)
(0)
建築設備(機械)
(0)
施設の機能診断
すべて
(12)
コンクリート構造物機能診断
(7)
パイプライン機能診断
(5)
その他機能診断
(1)
施設の長寿命化対策 コンクリート補修工法
すべて
(88)
表面処理工法
(47)
表面被覆工法(無機系)(19)
表面被覆工法(有機系)(4)
表面被覆工法(パネル)(8)
表面被覆工法(シート)(3)
表面含浸工法(14)
その他(1)
ひび割れ補修工法
(23)
ひび割れ注入工法(9)
ひび割れ充填工法(11)
ひび割れ被覆工法(7)
断面修復工法
(23)
左官工法(11)
吹付け工法(14)
充填工法(1)
劣化部処理工法(2)
電気化学的工法
(1)
電気防食工法(1)
脱塩工法(0)
再アルカリ化工法(0)
目地補修工法
(18)
目地充填工法(5)
目地被覆工法(10)
目地成型ゴム挿入工法(3)
その他コンクリート補修工法
(19)
背面注入工法(11)
防錆工法(2)
その他(6)
施設の長寿命化対策 コンクリート補強工法
すべて
(50)
プレストレス導入工法
(1)
PC鋼材による補強工法(0)
連続繊維緊張材による工法(1)
接着工法
(5)
鋼板接着工法(0)
パネル接着工法(2)
連続繊維シート接着工法(3)
コンクリート増厚工法
(13)
RC巻立て工法(0)
PC巻立て工法(0)
プレキャストパネル巻立て工法(2)
鉄板巻立て工法(0)
吹付け工法(8)
上面増厚工法(0)
下面増厚工法(4)
部材の増設工法
(3)
コンクリート増設工法(2)
支持点増設工法(0)
プレキャスト工法(1)
鋼材による押さえ工法(0)
打換え工法
(0)
部分打換え工法(0)
全面打換え工法(0)
アンカー工法
(0)
コンクリートの縫い合わせ工法(0)
ロックアンカー工法(0)
トンネル背面補強工法
(9)
背面注入工法(9)
ロックボルト補強工法(0)
その他コンクリート補強工法
(21)
法面関係(3)
コンクリート添加剤関係(3)
コンクリート接着剤関係(0)
止水・導水工法関係(6)
舗装関係(0)
地盤改良関係(3)
断熱工法関係(1)
その他(6)
施設の長寿命化対策 パイプライン補修工法
すべて
(16)
止水工法
(10)
注入工法(パッカー方式)(1)
注入工法(加圧循環方式)(0)
注入工法(Y字管方式)(0)
リング工法(5)
シーリング工法(2)
コーキング工法(2)
内面補強工法
(1)
反転工法(1)
形成工法(0)
ライニング工法
(3)
塗布型ライニング工法(1)
シートライニング工法(2)
その他パイプライン補修工法
(5)
継手関係(1)
人孔関係(1)
その他(3)
施設の長寿命化対策 パイプライン更生工法
すべて
(24)
反転工法
(9)
反転工法(9)
形成工法
(8)
形成工法(8)
製管工法
(5)
製管工法(5)
鞘管工法
(3)
鞘管工法(3)
推進工法
(1)
推進工法(1)
ライニング工法
(0)
ライニング工法(0)
その他パイプライン更生工法
(3)
左官工法(0)
電気防食(2)
塗装及び塗膜(0)
その他(1)
ほ場整備・営農施設
すべて
(21)
ほ場整備、農地造成
(11)
整地工(9)
畑面工(2)
土壌改良
(1)
給水栓
(1)
散水器具
(0)
暗渠排水
(3)
水田魚道
(5)
営農支援
(2)
環境配慮対策
すべて
(61)
水質保全対策
(7)
生態系保全対策
(34)
景観保全対策
(26)
騒音・振動防止対策
(1)
CO2排出・大気汚染対策
(4)
建設副産物
すべて
(19)
建設発生土
(10)
建設汚泥
(4)
建設発生木材
(4)
コンクリート殻・アスファルト殻
(0)
その他建設副産物
(3)
電子納品
すべて
(0)
電子納品支援ソフト
(0)
図面作成支援ソフト
(0)
写真整理支援ソフト
(0)
施設の維持管理
すべて
(19)
施設の点検・監視
(13)
施設情報の保管・管理
(1)
防災情報の共有・通報
(2)
清掃・除草・除雪
(4)
資源循環
すべて
(6)
集落排水処理施設
(3)
バイオマス施設
(3)
自然エネルギー活用
すべて
(3)
小水力発電
(0)
風力発電
(0)
太陽光発電
(3)
農地の除塩・除染
すべて
(1)
農地の除塩
(0)
農地の除染
(1)
登録
番号
登録会社名
技術名称
代表写真
技術の要約
採用実績
開発年
更新年月
カタログ・パンフレット
農業農村
設備事業
その他
事業
224
飛島建設株式会社
ネオ・イーキューブ(E3)システム
イーキューブシステム®は、泥土の流動程度に応じ、高分子凝集剤および固化材を添加し、約30秒程度の攪拌・混合により、粒状に固化した処理土を連続的に生成し、土質材料として路体・路床材、埋戻し材や堤体材料等に再利用することができる。
2 件
112 件
2002年
2025/02
一般社団法人 泥土リサイクル協会
一般社団法人 泥土リサイクル協会
351
飛島建設株式会社
限定充填工法
充填材の流動性制御による地下空洞限定範囲の充填工法。
0 件
48 件
1999年
2025/02
352
飛島建設株式会社
TDRショット工法
劣化したコンクリート構造物の断面修復用湿式吹付け工法。
2 件
37 件
2004年
2025/02
飛島建設株式会社
360
飛島建設株式会社
ロスゼロ工法
シールド自動方向制御を応用した掘進とセグメント組立の同時施工です。シールド掘進中にセグメントの組立を行い、同時施工によりシールド一次覆工の施工サイクルを短縮します。
1 件
9 件
2008年
2025/02
飛島建設株式会社
361
飛島建設株式会社
FLEX工法
シールドジャッキの圧力を制御してシールド機の姿勢を自動制御するシステムです。さらに掘進後の測量計算、セグメントの組み立て割付管理、今後の掘進計画等も自動化することができるトータルシステムになっています。
1 件
65 件
2008年
2025/02
飛島建設株式会社
1162
株式会社タック
クレーショック工法
クレーサンドTAC-β(βⅡ)溶液【A液】と特殊水ガラスTAC-3G【B液】を比例混合することで生成される300~500dPa・sの硬化しない高粘性の可塑状充填材を主にシールド機内から周辺地山等に注入する工法で、急曲線補助工法のみならず多用されています。
12 件
278 件
2004年
2024/07
株式会社タック
株式会社タック
株式会社タック
1435
飛島建設株式会社
限定充填工法(二層端部限定充填工法)
充填材の流動性制御による地下空洞限定範囲の充填工法(限定充填工法)を改良した工法で材料費のコストを低減したものである。
0 件
8 件
2017年
2025/02
TOP
検索結果