分野

登録
番号
登録会社名 技術名称 代表写真 技術の要約 採用実績 開発年 更新年月 カタログ・パンフレット
農業農村
設備事業
その他
事業
305 株式会社 ゴウダ 神戸事業部 フリクショカッター®(土木用摩擦低減材)工法 土留め鋼矢板や杭周面の摩擦力を低減する.特殊な化学品の機能により摩擦力・粘着力・土圧の影響を軽減する.地盤開削工事での近傍地盤や近接構造物の変状・沈下・損壊・透水を防ぐ.土留め材の残置・放棄を防ぎ,安全に撤去・回収し鋼材の全損費用を抑制する. 48 件 2755 件 2004年 2024/09 株式会社 ゴウダ  株式会社 ゴウダ 
340 ライト工業株式会社 SCM工法 汎用機を利用した浅層中層地盤改良工法。 44 件 1349 件 2001年 2024/08 ライト工業株式会社
391 成和リニューアルワークス株式会社 ポストヘッドバー工法 鉄筋の両側に、矩形プレートや円形プレートを摩擦圧接したポストヘッドバーを補強対象部材に削孔した孔内に専用モルタルで定着した後施工のせん断補強鉄筋工法である。 39 件 1108 件 2005年 2025/02 ポストヘッドバー工法研究会
1082 サンユレック株式会社 ネプトライニング水路工法 農業用水路等水利構造物全般の表面補修工法。速硬化ポリウレタン樹脂を吹き付けることによって無機系材料に無い耐磨耗性、耐凍結融解性、ひび割れ追従性等の性能により、コンクリート構造物の延命化を計る。 27 件 202 件 2002年 2025/01 サンユレック株式会社 サンユレック株式会社
1260 三信建設工業株式会社 CPG工法(コンパクショングラウチング工法) 低流動性モルタルを用いた静的圧入締固め工法。 1 件 200 件 2011年 2024/01 一般社団法人 圧入締固研究機構 静的圧入締固め(CPG)開発研究所
1371 株式会社ケー・エフ・シー あと施工せん断補強『RMA工法』 RMA工法は、プレミックスモルタルを収容したカプセルを定着材として採用。長尺や太径補強鉄筋に対して打撃による施工が可能となった、あと施工によるせん断補強工法です。 37 件 1804 件 2007年 2025/03 株式会社ケー・エフ・シー 一般財団法人 土木研究センター 一般財団法人 土木研究センター
1404 株式会社 三誠 ECS-PILE(エクスパイル)工法 ~G-ECS 及びN-ECS パイル~ 本工法は小中径の先端翼付き鋼管杭。砂礫~粘性土地盤に対応。杭径の2~3倍の先端翼により大きな支持力・引抜き抵抗力を発現。低騒音・低振動の施工機を使用した回転貫入方式の打設で無排土。狭小や空頭制限の現場にも対応。省工期・省コスト・省人省力化。 23 件 3 件 2003年 2024/07 株式会社 三誠
1405 株式会社 三誠 ECS-TP(エクスティーピー)工法 ~鋼管杭と鋼構造の一体接合~ 本工法はECS-PILE(エクスパイル)工法 ~G-ECS 及びN-ECS パイル~の特長に加え、杭頭部に配したトッププレートにより杭と鋼構造の上部工とを直接ボルト接合することで基礎コンクリートに係る工種を省略でき、更なる工期短縮・工費削減・省人化が図られる。 5 件 0 件 2011年 2024/07 株式会社 三誠
1431 スマートコラム工法研究会 スマートコラム工法 従来機の1/3の小型機械で従来機と同等の連続地中壁を構築可能な鉛直精度が確保できることが特徴の機械攪拌方式の深層混合処理工法です。海岸堤防の液状化対策で実績があり、溜池の補強など狭所や地耐力のない場所での施工に適しています。 2 件 3 件 2010年 2025/02 スマートコラム工法研究会 スマートコラム工法研究会