分野

すべて
登録
番号
登録会社名 技術名称 代表写真 技術の要約 採用実績 開発年 更新年月 カタログ・パンフレット
農業農村
設備事業
その他
事業
236 株式会社アストン コンクリート改質剤CS-21 CS-21(液体)は、コンクリート製開水路の耐久性向上対策等に適用される『けい酸塩系表面含浸工法(反応型)』。 全面塗布による表面保護工法のほか、部分塗布によるひび割れ補修、打継ぎ面処理、漏水補修時の注入止水材としても適用可能。 38 件 2603 件 1993年 2024/04 (株)アストン (株)アストン (株)アストン
403 ライト工業株式会社 エコクレイウォールⅡ工法 0403.jpg 無排泥粘土遮水壁工法 0 件 104 件 2003年 2018/05 EC(エコクレイ)ウォール工法協会 EC(エコクレイ)ウォール工法協会 EC(エコクレイ)ウォール工法協会
1068 鹿島建設株式会社 高靱性複合材料を用いた吹付け補修・補強工法「ECCショット」 1068.jpg ECCショットは,高靱性セメント複合材料(ECC)を用いた吹付けによる補修・補強工法である。最先端の力学モデルに基づいた配合設計により,従来の補修材料にないひび割れ分散性能及び高い引張・曲げ変形性能を実現している。 1 件 1 件 2001年 2013/09 鹿島技術研究所
1069 鹿島建設(株) 浸透性吸水防止材「マジカルリペラー」 1069.jpg マジカルリペラーは,コンクリート表面にシリコーン樹脂の吸水防止層を形成する材料である。コンクリート内部への水や劣化因子の浸透を防止することにから,塩害・凍害・アルカリ骨材反応等の劣化進行を抑制することができる。 0 件 800 件 2000年 2013/09 カジマ・リノベイト(株)
1070 鹿島建設(株) 後施工せん断補強工法「セラミックキャップバー(CCb)工法」 1070.jpg ファインセラミック製の定着体をせん断補強鉄筋に取り付けた後施工セラミック定着型せん断補強鉄筋(CCb)は、耐食性に優れるセラミック定着体を使用し定着部の耐久性を確保すると共に、優れたせん断補強効率を実現することができます。 0 件 360 件 2007年 2013/09 財団法人 土木研究センター 財団法人 土木研究センター
1146 フリー工業株式会社 デコメッシュ 1146.jpg 意匠性を持たせた凹凸のある高耐食性で超軽量の特殊金網を使用したコンクリート構造物用残存化粧型枠でコンクリートの打設と同時に石積み状の仕上がりになる。またシステム化、軽量化により簡単に早く施工できる。 17 件 1536 件 2007年 2022/03 フリー工業株式会社 フリー工業株式会社 フリー工業株式会社
1162 株式会社タック クレーショック工法 1162.jpg クレーサンドTAC-β(βⅡ)溶液【A液】と特殊水ガラスTAC-3G【B液】を比例混合することで生成される300~500dPa・sの硬化しない高粘性の可塑状充填材を主にシールド機内から周辺地山等に注入する工法で、急曲線補助工法のみならず多用されています。 10 件 210 件 2004年 2018/06 株式会社タック 株式会社タック 株式会社タック
1187 株式会社タック NEO-TAC工法 1187.jpg  NEO-TAC工法は、エア系(気泡混入)の二液性可塑状型裏込め注入工法で、裏込め注入圧力の変動および加圧による圧密脱水現象が少なく、テールボイド部の最終沈下量を小さくでき、周辺環境への影響抑制を図る技術です。 10 件 543 件 1994年 2018/10 株式会社タック 株式会社タック 株式会社タック
1189 株式会社クリコン MAX推進管 1189.jpg 鋼製の外殻とケミカルプレストレスされた鉄筋コンクリートが一体になった合成構造の推進管です。急曲線・大深度・内圧管路など、あらゆる条件において優れた適応能力を有しています。 21 件 544 件 1998年 2019/09 株式会社クリコン
1203 エスティーエンジニアリング株式会社 NTRフォーム工法 本技術は小型設備で施工できるウレタン空洞充填工法であり、引込み電源またはバッテリー電源での施工を選択できる。極めて狭隘な施工には特殊の小型注入機も用意している技術である。 15 件 203 件 2006年 2024/01 NTRフォーム研究会
1223 東洋建設株式会社 薄層浚渫技術「カレンS」  本技術は、湖沼やため池の浄化対策としての底質薄層浚渫技術である。バックホウ先端に装着された姿勢制御機能を有する幅広の特殊浚渫装置をスイングすることで、対象底質を高濃度薄層で浚渫する。 5 件 0 件 2015年 2023/12 東洋建設株式会社
1264 ジャイワット株式会社 吸水性泥土改質材「ワトル」 吸水性泥土改質材「ワトル」は、吸水性の高いペーパースラッジ焼却灰(PS灰)を主原料とした泥土改質材である。本材料を泥土に添加混合することで、泥土中の水分を吸収し即時に泥土の強度を高める。 253 件 410 件 2015年 2024/02 ジャイワット株式会社
1358 宇部工業株式会社 水陸両用小型作業船(コンバー) 1358.jpg  キャタピラー及びスクリュープロペラを備えた水陸両用型の作業船です。バックホウ・ポンプ・レーキ・Tカッター・フォークの5種類のアタッチメントがあり、ため池、湖沼、ダム湖、沈砂池、河川で水草の根こそぎ駆除及び底泥の浚渫が可能です。 1 件 5 件 2020年 2022/09 宇部工業株式会社 Conver B.V社
1381 ハイブリッドシステム工法協会 ハイブリッドシステム(HyW)工法 一次覆工のさや管を推進・シールド併用工法で構築し、二次覆工でダクタイル鉄管(本管)を布設する。さや管と本管の口径差が3口径以上で施工が可能である。 0 件 5 件 2023年 2023/09 ハイブリッドシステム工法協会
1382 株式会社デーロス・ジャパン 靭性モルタルTYPE-2 特殊なポリマーセメントモルタルに超高強度PVA短繊維を混入した複数微細ひび割れ型繊維補強セメント複合材料によるコンクリート構造物の表面被覆及び断面修復工法 395 件 112 件 2008年 2023/10 株式会社デーロス・ジャパン 株式会社デーロス・ジャパン 株式会社デーロス・ジャパン